fc2ブログ
2010-05-23

神のイカズチ

平社員1号です。

昨年の夏から、一大決心をして、日曜日開店を実行している
平社員1号なのですけれども(結局お店は年中無休状態です)

月曜から土曜まで働いて、日曜日に働いて
また月曜から土曜まで働いて、日曜日に働いていると
多分人間結構あっけなく死んでしまう気がするので

とりあえず土曜日を休もうかなと思っています。
休めない方が多いのですけれども

最近気が付いたのですが、土曜日に限って
僕が休んでいるかどうか電話で確認してくる輩が居ます。

「まさか休んでませんよね」見たいな

僕が全能の神だったら、ヤッコさんの脳天に
野球帽を突き破る青白いイカズチをお見舞いするのに

自分の非力さを痛感するわけです

ま、全能の神だったら、土曜日の休みに固執したり
しないのでしょうし

土曜の携帯にも「おぅ どした?」くらいのノリで
でれるくらいの余裕だって有るはずなのですが

今の僕は心の狭い全能の神になりたい。










スポンサーサイト



2009-09-19

平社員1号です。

子連れのお客さんがいらっしゃって
当店の水槽を見ながら
お子さんに「ほら、おさかなさんいるよ~」
と水槽を覗いて見せている時に

隣の机に座ってパソコンを見ながら
死んでそこに沈んで、他の魚から
つつかれているおさかなさんを
速やかに回収処理しなかった事を
若干後悔したりしますが

後悔は先に立たずということで
ただ悔やまれるのみですが

先日廃業が決まった鶴岡最後の銭湯
鶴乃湯さんは、松岡の庄内映画村で
復活されるということで

こちらは、先日のブログで後悔して損したなと

本日は個人的にお休みを頂きまして
明日からシルバーウィーク頑張って営業します

皆様遊びに来てください。






2009-07-01

犬の散歩

平社員1号です。

森茂八商店には看板犬がいるのですが
その犬を友人と2人で散歩していて思いました。

連れが犬のリードを持っていて
僕がおやつ他、犬グッツを持って歩いていたのですが

犬が大の方を...
ちょっと読みにくいですが、頑張って読んでください
大が犬の方をやったので
ウンチョスグッツを持っている僕が
「先に行っていて良いよ」と言い
犬の大の後始末をしていました。

後始末をしながら思ったのですが
犬と友人は、危険汚いきついの3Kの仕事をしている
僕を無視して、どんどん遠ざかっていきます。

ま、それは良いとして、思ったのですが
犬が側に居てウンチョスを拾っている人は
ゴマンと居ますけれども

犬が居ないところでウンチョスだけ拾っている格好になった
僕は、ふと背中に視線を感じました

土曜の昼下がり
多くの歩行者のかた、運転手の方から
目撃されました。

「っていうか、オレ 犬も居ないのに
犬のう○こひろってるじゃん」と思ったとたん
手が震えビニール袋も風邪でバタバタはためき
物凄くてこずりました。
ビニール袋のバサバサ言う音が鶴岡中に響き渡っている
錯覚にとらわれてしまいました。

僕だって何も無いところで、いきなり犬のう○こを拾っている
人を見かけたら
「こいつマジか」と思いますが

人にはそれぞれ事情が有ります。
むやみに人を疑うのは、どうかと思います。












2009-03-16

弁当

平社員1号です。

森茂八商店では、曲げわっぱや、木をくりぬいた
弁当箱を取り扱っていて、結構好評です。

ということで、先日友人が集まった時に
弁当箱販売のこやしにならないかと思って
印象的な弁当の話をしました。

弁当箱全部が焼きそばとか、あと鰻丼など
友人の中には納豆等という事も有りましたし
ノリ弁当を頼んだら、一面ご飯の片隅に
アルミカップに入った「ごはんですよ」があったとか

ちなみに僕が一番印象深かったのは
隣のクラスのヤツが学校の水道で蕎麦を洗っている
後ろ姿を目撃したことでしょうか

恐らく水筒かなにかに、めんつゆがはいってて
ざる蕎麦するのかなと思うと
もう20年以上経った今でも笑えます。

結局森茂八商店の弁当箱販売には
一切こやしになりませんでした









2009-03-15

モラルから仁丹へ

平社員1号です。

先日友人から絶対に良いからと誘われ
道徳(モラル)に関する講演を
聞きに行ってきました。

内容はとても勉強になることで
気付かせて貰うことも多かったのですが
それは自分の中で肥やしにするとして

面白かった事だけを抽出して文章にしてみます。

1 僕を誘った友人が最前列で終始寝ていた
 ※僕は彼のモラルに疑いを持っています

2 2人の講師が居るのですが、1人が話している後ろで
  もう1人の講師の方が、盛んに仁丹を食べている
 ※僕はその講師の方のモラルには
   ホンのかけらも疑いを持っていません。

とても勉強になったのですが、関係ないことを思い出しました

僕は幼稚園の頃、銀色の小さな金属を集めていました
それは、たまに道ばたや、幼稚園の中や
お店の中におちているもので、たまに拾うことが出来て
小さな瓶に集めていました。
恐らく実家のどこかにその小瓶は有るはずです。

ま、今思うと金属では無く、まさしく仁丹なのですが

みなさん、仁丹の味というか臭いって、覚えていますか
僕はどうしても思い出せなくて、買ってきました。
しかも詰め替え用1080粒入り

袋明けた瞬間に臭いを思い出し
現在残り1050粒ほどの仁丹がうちにあります。


p.s 小学校の時、遠足のおやつが300円以内だったのですが
   全て仁丹に注ぎ込んできた強者が居ました
   彼は元気でしょうか

   大人1回10粒 1日10回まで
   用法用量を守りましょう

プロフィール

荒物雑貨屋 森茂八商店

Author:荒物雑貨屋 森茂八商店
インターネットの荒物屋 森茂八商店 平社員のブログへようこそ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる