2008-04-19
さくら
平社員1号です。
もう桜も終わりでしょうけれども
鶴岡公園の花見は大盛況のようです。
車の上にもどこから飛んでくるのか、桜の花びらが
フロントガラスへ
風流だと思って暫く眺めて、ワイパーを動かしたら
花びらに混じって鳥の糞らしき白いものが
花びらのようにこびりついていました。
鳥の糞でも心穏やかに季節を感じている間は
はかないものに見えたんですけど
世の中の1/4は気のせいで出来ているらしいです。
もう桜も終わりでしょうけれども
鶴岡公園の花見は大盛況のようです。
車の上にもどこから飛んでくるのか、桜の花びらが
フロントガラスへ
風流だと思って暫く眺めて、ワイパーを動かしたら
花びらに混じって鳥の糞らしき白いものが
花びらのようにこびりついていました。
鳥の糞でも心穏やかに季節を感じている間は
はかないものに見えたんですけど
世の中の1/4は気のせいで出来ているらしいです。
スポンサーサイト
2008-04-15
いまから ここから
平社員1号です。
受験資格が無いかもと
脅されていたので、なかなか勉強する気も
起きなかった、建築士の受験申請も普通に通ったので
今日からまた一年半ぶりに、勉強の日々を始めようかと思います。
今年は無理だと思いますが、仕事の役にはたつでしょう。
昔よく「若いうちに勉強しておけば良かった」という話しを
聞きましたが、実際そう思いますね
小学校の入学式からやり直したいです。
やりなおしたら、どうせまたカブトムシとか捕まえに行ったり
屋根に登ったりするんでしょうけど
受験資格が無いかもと
脅されていたので、なかなか勉強する気も
起きなかった、建築士の受験申請も普通に通ったので
今日からまた一年半ぶりに、勉強の日々を始めようかと思います。
今年は無理だと思いますが、仕事の役にはたつでしょう。
昔よく「若いうちに勉強しておけば良かった」という話しを
聞きましたが、実際そう思いますね
小学校の入学式からやり直したいです。
やりなおしたら、どうせまたカブトムシとか捕まえに行ったり
屋根に登ったりするんでしょうけど
2008-04-14
時計の無い世界
平社員1号です。
やっとこさ大忙しの毎日が一段落して、ひとえに皆様と
アリナミンのおかげだと深く感謝しています。
忙しい間は、あれもやりたいこれもやりたいと
沢山やりたい事が有ったのですけれども
さしあたって、車に時計をつけました
(一番簡単なヤツからです)
純正のラジオを取り外して、カーナビを付けたところ
時計が直ぐにみれない状態になりまして
大忙しの時期には、本当に困っていました
そこで、簡単な時計を買ってきたのですが
夜が見えにくく、仕方ないので、夜光るタイプのものを
後で付けました。
結果車に時計が二つ付くことになりました
僕らは時間に追われていますね
ふと考えると、車の中には、時計が二つとipod
カーナビ、携帯、腕時計と六個の時計
家や会社を併せると、一体いくつの時計があるのか
DVDプレーヤーやテレビを入れると、かなりの
数になるのでは無いでしょうか
5月に立川談志の落語を聞きに行くことになりました。
諦めていたのですが、友人が誘ってくれて
ついでに誘ってくれた人が呉服屋の若旦那なので
一緒に着物を着ていくことになりました。
落語の世界に魅力を感じるのは、時計が全く
重要視されていないからでしょうか
出来ることなら、落語を聞きに行くときくらいは
時計を外していこうかと思います。
やっとこさ大忙しの毎日が一段落して、ひとえに皆様と
アリナミンのおかげだと深く感謝しています。
忙しい間は、あれもやりたいこれもやりたいと
沢山やりたい事が有ったのですけれども
さしあたって、車に時計をつけました
(一番簡単なヤツからです)
純正のラジオを取り外して、カーナビを付けたところ
時計が直ぐにみれない状態になりまして
大忙しの時期には、本当に困っていました
そこで、簡単な時計を買ってきたのですが
夜が見えにくく、仕方ないので、夜光るタイプのものを
後で付けました。
結果車に時計が二つ付くことになりました
僕らは時間に追われていますね
ふと考えると、車の中には、時計が二つとipod
カーナビ、携帯、腕時計と六個の時計
家や会社を併せると、一体いくつの時計があるのか
DVDプレーヤーやテレビを入れると、かなりの
数になるのでは無いでしょうか
5月に立川談志の落語を聞きに行くことになりました。
諦めていたのですが、友人が誘ってくれて
ついでに誘ってくれた人が呉服屋の若旦那なので
一緒に着物を着ていくことになりました。
落語の世界に魅力を感じるのは、時計が全く
重要視されていないからでしょうか
出来ることなら、落語を聞きに行くときくらいは
時計を外していこうかと思います。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 荒物屋 森茂八商店 平社員のブログ + 大判焼きカレンダー All Rights Reserved.