fc2ブログ
2008-07-26

格好良悪いこと

平社員1号です。

僕の中で、格好悪いことの一つに「ご飯を残す」
と言うのがあります。

このジャンルで特に格好悪いのは
「大盛りを頼んで残す」でしょうか

これは、顔は知っていて、挨拶はするけれども
それ以上は何も知らない近所の人と玄関先でばったり会い
挨拶したものの、同じ方向に行くので、何を話して良いか解らない
「いいてんきですね~ ははは」的な話しをしながら歩き
必要の無い曲がり角で、「それではまた」と曲がる
そんなような、格好悪さの、10倍程度

この訳の分からない説明の6倍程度格好悪い事だと思います

お酒の席や、断固抗議の意味で残すことは有りますが
ご飯を食べに行って残すのは、やはり格好悪いと思います

時間的に腹が減っている筈であると思いこみお店に入り
一口食べた瞬間に「腹減って無いじゃん」と思うことは有りますが
その程度は無論顔色を変えず完食です。

生涯の中で、一度だけ残したことが有ります。
東京で友人とふたり気軽に入った喫茶店

お腹がすいていたので、僕は大盛りを頼みました。

ハンバーグと一緒に店員さんが持ってきた 大きめの皿

その皿の縁から日本百名山の一つ利尻岳を彷彿とさせる勢いで
いきなりご飯が60度の角度で頂点に向かっている
ライスの皿を見たときの僕の驚き

そして更にそのご飯が「はい、普通盛りですね」という言葉と共に
友人の前に置かれた時の僕の絶望感

その後30分、自分の前に置かれたチョモランマとの
死闘に敗れた僕の頭の中には 玉音放送です。
「耐難きを耐え 、忍難きを忍び...くえん(T_T)」

人間やれば何でも出来るというのは、
多くの場合本当ですが、一部嘘です







スポンサーサイト



2008-07-25

鶴岡 後藤食堂 カツ丼

平社員1号です。

森茂八商店の近くに後藤食堂というお店が有ります。

僕は祖父に一度だけ外食に連れて行って貰ったことが有ります。
小学生の頃「凄くうまい物を食わせる」と連れて行って貰ったのが
後藤食堂で、出てきたのはカツ丼でした

店に入ると、恐ろしく懐かしい思いがするのは
ご飯を炊くためのかまどの煙が、店内や店外に
ほのかに流れているからだと思います。

薪の煙のにおいを嗅ぐと、安心するのは、何故でしょうか

今現在も、あのころと、店もカツ丼の味も変わっていません。
地元では、とても有名なのですが、鶴岡にいらっしゃるかた
是非寄ってみてください



P.S 場所の問い合わせが有りました。
市役所通りと昭和通りの交差点付近です。
森茂八商店の前の道を羽黒方面に向かい二つめの信号の
手前です。

入り口も店内も、粋と風情を甘辛く煮詰めた様な
素晴らしい雰囲気ですので、気をつけて見てください

あと猫も居ます


2008-07-12

変わってゆく物 変わらない物

平社員1号です。

先日とても久し振りに学生時代の友人が遊びに来ました。
お互いに色々あって、音信不通になって久しかったですが
今回は、突然、家族を連れて遊びに来てくれて

初めは少し緊張しましたが、顔を合わせると、時間なんて
関係有りませんね

一時は向こうも大変だったですが、今は、奥さんや子供に恵まれ
本当に幸せそうでした。

学生時代の様に、朝方まで呑んで、わいわい騒ぎ
翌日見つからないように、こっそりお金と
畳に寝ゲロ(こっちは申告有)
を残して、彼らは去っていきました。

お互い変わった部分も色々有りますが、本質的な所は
なにも変わらないなと、僕も久し振りに
学生時代に戻れました
来てくれて本当にありがとう

変わってゆく物、変わらない物。どっちも大切です。
プロフィール

荒物雑貨屋 森茂八商店

Author:荒物雑貨屋 森茂八商店
インターネットの荒物屋 森茂八商店 平社員のブログへようこそ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる