2008-12-31
本年もお世話になりました。
平社員1号です。
心穏やかに一年のお礼を書こうと思ったら
インターネットのホームページがサーバーの障害で
繋がらない状態が続いていまして
あまり穏やかな気持ちになれません。
ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございません。
今年も色々な方に支えられ、励まされ
笑わせて貰った一年でした。
心から御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。
心穏やかに一年のお礼を書こうと思ったら
インターネットのホームページがサーバーの障害で
繋がらない状態が続いていまして
あまり穏やかな気持ちになれません。
ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございません。
今年も色々な方に支えられ、励まされ
笑わせて貰った一年でした。
心から御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。
スポンサーサイト
2008-12-22
しげ庵 ~ 二度と聞けない台詞
平社員1号です。
久し振りに鶴岡のご紹介で、今日は蕎麦屋さん
しげ庵という蕎麦屋さんがありまして
ここの蕎麦が絶品です。
細くて腰の有るタイプの蕎麦がお好きな方は是非一度ご賞味下さい
ちなみにご主人はド田舎生まれ東京育ちの山菜取り名人という
異色の肩書きの様です。
全く話は違いますが、恐らく二度と聞けないなと思うフレーズを
先日耳にしました。
嫁が何か紙を見ていたのですが突然
「ちょんまげ 細っ!!」 と言ったので、驚きました
いわゆる耳を疑うというやつです。
見てみると、慶応大学関係の書類で
福沢諭吉先生のチョンマゲスタイルの写真
福沢諭吉がチョンマゲスタイルだった時が有るのも知らなかったので
それも驚きましたが、嫁がそのことでは無く
そのチョンマゲの細さに反応したのは笑いました
たしかにチョンマゲ細いです
でも僕だったら言われたくないな~と思いました
ちょんまげの細い頃の福沢先生
久し振りに鶴岡のご紹介で、今日は蕎麦屋さん
しげ庵という蕎麦屋さんがありまして
ここの蕎麦が絶品です。
細くて腰の有るタイプの蕎麦がお好きな方は是非一度ご賞味下さい
ちなみにご主人はド田舎生まれ東京育ちの山菜取り名人という
異色の肩書きの様です。
全く話は違いますが、恐らく二度と聞けないなと思うフレーズを
先日耳にしました。
嫁が何か紙を見ていたのですが突然
「ちょんまげ 細っ!!」 と言ったので、驚きました
いわゆる耳を疑うというやつです。
見てみると、慶応大学関係の書類で
福沢諭吉先生のチョンマゲスタイルの写真
福沢諭吉がチョンマゲスタイルだった時が有るのも知らなかったので
それも驚きましたが、嫁がそのことでは無く
そのチョンマゲの細さに反応したのは笑いました
たしかにチョンマゲ細いです
でも僕だったら言われたくないな~と思いました
ちょんまげの細い頃の福沢先生
2008-12-15
ねじとぶらぼー
平社員1号です。
寒くなりましたね
先日友人のお引っ越しを手伝いしたら、お礼に
本職の付けた鮭の酒粕漬けを戴きました
他の地域の事は解りませんが、荘内地方では
正月いっぱいこの鮭の酒粕付けというのを食べるのですが
正直、固くて味が濃くちょっと苦手です
物凄く沢山貰ったので、少し食べてみたのですが
少し苦手というギャップも有って
思わずぶらぼーと声が出ました
餅は餅屋 蕎麦は蕎麦屋 酒粕漬けも酒粕漬け屋さんは違いますね
もう一つ思ったことは「ねじ」
この間タイヤ交換をしているときに、ナットの事を
「ねじ」といわれて、少し吹いてしまいました
ナットを締め付けているときに
「ねじ締めてんだー」と言われて ぷっと
「ねじ」と言われると、なんか小さい物を想像してしまうのですが
でも、辞典で調べてみると
「ねじ」=物を締め付けるための螺旋が有る物 おねじ めねじ
意味としてはバッチリ有っているので
吹いた自分がおかしいんですね
皆さん、車のタイヤはねじでとまってます。
おかしいのかおかしくないのか、自分でも
解らなくなってきました。
寒くなりましたね
先日友人のお引っ越しを手伝いしたら、お礼に
本職の付けた鮭の酒粕漬けを戴きました
他の地域の事は解りませんが、荘内地方では
正月いっぱいこの鮭の酒粕付けというのを食べるのですが
正直、固くて味が濃くちょっと苦手です
物凄く沢山貰ったので、少し食べてみたのですが
少し苦手というギャップも有って
思わずぶらぼーと声が出ました
餅は餅屋 蕎麦は蕎麦屋 酒粕漬けも酒粕漬け屋さんは違いますね
もう一つ思ったことは「ねじ」
この間タイヤ交換をしているときに、ナットの事を
「ねじ」といわれて、少し吹いてしまいました
ナットを締め付けているときに
「ねじ締めてんだー」と言われて ぷっと
「ねじ」と言われると、なんか小さい物を想像してしまうのですが
でも、辞典で調べてみると
「ねじ」=物を締め付けるための螺旋が有る物 おねじ めねじ
意味としてはバッチリ有っているので
吹いた自分がおかしいんですね
皆さん、車のタイヤはねじでとまってます。
おかしいのかおかしくないのか、自分でも
解らなくなってきました。
2008-12-10
薔薇泥棒は罰せず
平社員1号です。
森茂八商店にはザクロの木があります。
スミマセン、欲しい方は一声会社に声を掛けてください。
今年はというか、今年もというか、休日を潰してザクロ酒を作りましたが
今までで、一番の出来でした。
作るのがとても大変です。
ところで、前に何気なく自分のうちのザクロを見たら
川にせり出した木に ビニール袋を持った
おばあさんが半分登り、おぼつかない足で
右手に持った傘をいっぱいに延ばし
「ていてい」とザクロにアタックしている場面に遭遇しました。
かなりアクロバティックだったので、一瞬呆然としましたが
駆け寄って「手伝いましょうか」というと
「おう たのむ」ということだったので
僕は自分の家のザクロ泥棒をすることになりました
ザクロの木に登りながらおばあさんの話を聞いていると
他のバサマからお宝のアリカを教えて貰ったこと
暫く前から様子をみて計画を立てていたこと
(かなりずさんな計画の様ですが)
建物と建物の間から、この土地のヤツが見ている事が
あるから気を抜けないこと
等を教えて貰いました。
僕は知らないおばあさんと2人で、ザクロをせしめ
抜き足差し足で無事ザクロをゲットしました。
おばあさんのビニール袋にザクロをいっぱいに入れ
僕もついでに作業着のポケットにいっぱいにザクロをつめ
道路で「また来年」と冗談をいって別れましたが
会社に戻ってザクロを取り出しながら
何故自分までザクロを持ってきたのか
そしてそのザクロが何時も普通に収穫するよりも
ずっと価値がある気がするのは何故なのか
薔薇泥棒は罰せずという言葉を聞いた覚えが有るのですが
ネットで調べても出てきません。
薔薇の美しさを理解して、一本だけ庭の形が崩れないように
薔薇を持っていくのであれば
そしてそれを部屋に飾って愛でてくれるので有れば
薔薇泥棒は、罪じゃないという意味かなと
勝手に解釈していますが
全然違った意味があるので有れば
誰か教えてください。
それと、代々とっても大事にしているザクロの木なので
多くの方の要望にはお応え出来ませんが
欲しい方は無茶せず会社に連絡下さい。
森茂八商店にはザクロの木があります。
スミマセン、欲しい方は一声会社に声を掛けてください。
今年はというか、今年もというか、休日を潰してザクロ酒を作りましたが
今までで、一番の出来でした。
作るのがとても大変です。
ところで、前に何気なく自分のうちのザクロを見たら
川にせり出した木に ビニール袋を持った
おばあさんが半分登り、おぼつかない足で
右手に持った傘をいっぱいに延ばし
「ていてい」とザクロにアタックしている場面に遭遇しました。
かなりアクロバティックだったので、一瞬呆然としましたが
駆け寄って「手伝いましょうか」というと
「おう たのむ」ということだったので
僕は自分の家のザクロ泥棒をすることになりました
ザクロの木に登りながらおばあさんの話を聞いていると
他のバサマからお宝のアリカを教えて貰ったこと
暫く前から様子をみて計画を立てていたこと
(かなりずさんな計画の様ですが)
建物と建物の間から、この土地のヤツが見ている事が
あるから気を抜けないこと
等を教えて貰いました。
僕は知らないおばあさんと2人で、ザクロをせしめ
抜き足差し足で無事ザクロをゲットしました。
おばあさんのビニール袋にザクロをいっぱいに入れ
僕もついでに作業着のポケットにいっぱいにザクロをつめ
道路で「また来年」と冗談をいって別れましたが
会社に戻ってザクロを取り出しながら
何故自分までザクロを持ってきたのか
そしてそのザクロが何時も普通に収穫するよりも
ずっと価値がある気がするのは何故なのか
薔薇泥棒は罰せずという言葉を聞いた覚えが有るのですが
ネットで調べても出てきません。
薔薇の美しさを理解して、一本だけ庭の形が崩れないように
薔薇を持っていくのであれば
そしてそれを部屋に飾って愛でてくれるので有れば
薔薇泥棒は、罪じゃないという意味かなと
勝手に解釈していますが
全然違った意味があるので有れば
誰か教えてください。
それと、代々とっても大事にしているザクロの木なので
多くの方の要望にはお応え出来ませんが
欲しい方は無茶せず会社に連絡下さい。
Powered by FC2 Blog
Copyright © 荒物屋 森茂八商店 平社員のブログ + 大判焼きカレンダー All Rights Reserved.