fc2ブログ
2009-07-26

かえる印のナチュラルかとり線香

平社員1号です。

昔からカエルに好意を持っていたりするのですが

好意じゃないですね、好感です
好意だった半端じゃない変態です。

なんというのでしょうか、カエルのフォルムというか
スタイルだったり色だったり、一応アマガエルを
考えているんですが、かなり洗練されているぞと思っています。
人間が作ろうと思っても、あの大きさ、色、スタイルは
なかなか思いつかない、やっぱり自然は凄いなと

話は変わりますが、最近黒と白のしましまの凶悪な蚊居ませんか?
夕方靴下とかズボンの上から「そんなの関係ーねー」
くらいの勢いで刺してくる

このように、自然 いわゆるナチュラルと
カエルを文章に巧みに組み込みつつ
話題を変えながら蚊の話

文章も、もりあがり切ったところで
「かえる印のナチュラルかとり線香」
の話に移るあたりは、往年のがまの油売りを
彷彿とさせるのではなかろうかと、個人的に思うのですが

朝日新聞他、各メディアで絶賛!!

あかちゃんやペットにも安心!!
殺虫剤を使わない 明治~昭和30年くらいまで
蚊取り線香の成分だった、除虫菊を原料とした

「かえる印のナチュラルかとり線香」

30巻き入り 880円(+税) 絶賛発売中ですっ!!KAERU



ちなみに奥に写っているのは、森茂八商店に来店下さった方
全員に無料で配られている金平糖(別にくばっちゃいませんが)
右側に写るのは、隣の池田さんが育てた
謎の盆栽「キヌガサソウ」です。


スポンサーサイト



2009-07-19

土砂降りでした

平社員1号です。

本日荘内地方は土砂降りで、被害も出ているようです。

そんな中、果敢に開店した森茂八商店ですが
あまりの雨脚と暴風に、恐らく車から見ると
雲に浮かぶ天空の城ラピュタばりに
ハカナゲな存在に見えたと思います

手を伸ばせば届くような、届かないような

お店は、確実に手に届くように見えないといけません

昨日から豪雨なのは解っていたので
昨日のうちに材料を買っておいて
朝から店番しながら看板作製してました。

森茂八商店から30メートル程離れた
倉庫と駐車場の所にも、看板を立てようと思いまして

昼過ぎに来店した友人に「看板どうだった?」
と聞くと

「スノコなら転がってたけど...」

店番頼んで見に行ったら
看板はスノコになってました(T_T)

こんな暴風雨の中来店してくださった皆様に感謝です。






2009-07-12

伴建具店作品

平社員1号です。

山形県羽黒町の伴建具店 代表伴孝吉様作製
名刺入れ、ペン立て、香合の販売を開始しました。

とても珍しい地元庄内産の黒柿や
鳥海山の2500年前の噴火の埋もれ木
「神代欅」等で作製した、地元ならではの物です。

建具店としても全国的な賞を取られている方ですが
建具の端材などを織り交ぜていますので

神代欅や黒柿等各木材の名刺入れ
1200円~6000円

国産欅のペン立て 1800円~2800円などなど

日用品として使える価格に抑えています。

手作りの為、あまり量が揃いませんが
是非お問い合わせ下さい。


どうぞ宜しくお願い致します。
2009-07-05

和雑貨なお店

平社員1号です。

日曜日開店 二回目です。

多くの方からいらっしゃって頂きまして
本当に今まで申し訳無かったなと思いました。

1人でお店番と思っていたのですが
犬 と平社員1号 他二名で対応させて頂きました。

猛吹雪になるまでは、無休で開店しておりますので
どうぞ宜しくお願い致します。
2009-07-01

犬の散歩

平社員1号です。

森茂八商店には看板犬がいるのですが
その犬を友人と2人で散歩していて思いました。

連れが犬のリードを持っていて
僕がおやつ他、犬グッツを持って歩いていたのですが

犬が大の方を...
ちょっと読みにくいですが、頑張って読んでください
大が犬の方をやったので
ウンチョスグッツを持っている僕が
「先に行っていて良いよ」と言い
犬の大の後始末をしていました。

後始末をしながら思ったのですが
犬と友人は、危険汚いきついの3Kの仕事をしている
僕を無視して、どんどん遠ざかっていきます。

ま、それは良いとして、思ったのですが
犬が側に居てウンチョスを拾っている人は
ゴマンと居ますけれども

犬が居ないところでウンチョスだけ拾っている格好になった
僕は、ふと背中に視線を感じました

土曜の昼下がり
多くの歩行者のかた、運転手の方から
目撃されました。

「っていうか、オレ 犬も居ないのに
犬のう○こひろってるじゃん」と思ったとたん
手が震えビニール袋も風邪でバタバタはためき
物凄くてこずりました。
ビニール袋のバサバサ言う音が鶴岡中に響き渡っている
錯覚にとらわれてしまいました。

僕だって何も無いところで、いきなり犬のう○こを拾っている
人を見かけたら
「こいつマジか」と思いますが

人にはそれぞれ事情が有ります。
むやみに人を疑うのは、どうかと思います。












プロフィール

荒物雑貨屋 森茂八商店

Author:荒物雑貨屋 森茂八商店
インターネットの荒物屋 森茂八商店 平社員のブログへようこそ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる