fc2ブログ
2013-04-03

2013年4月号コラム

夢の話というのは、大体オチがなく、中途半端に終わってしまいますが、先日はしっかりオチの付いた夢を見ました。僕がお店で灯油ランプをいじっていたら、「ひょーっ」と言う焼き芋屋さんの蒸気のような音と共に、ランプの筒の直径の細長い幽霊が真上にでました。直径大体4cmくらいで、長さは80cmくらいでした。下の方は行きおい良く飛び出しているのですが、上部はユラユラと揺れて恨めしそうにこちらを眺める感じでした。夢の中で僕は大喜びで、これは物凄くお客さんが来るぞ、テレビも来ちゃうぞと張り切り、一生懸命店をお化け屋敷風に改装していました。店中をボロボロのあばら屋にして、ワカメみたいな物までたらして、かなりお化け屋敷風になったところで、突然幽霊がでなくなってしまいました。幾らランプを触っても、出てきません。諦めてがっかりして家に帰ると僕の部屋とリビングのドアの隙間からリビングの方に向けて「ひょーっ」と幽霊が出ており、それを見た嫁から「あんた何変な物出してくれてんのよ!!」としこたま怒られる夢でした。朝起きて嫁に話をしたところ「そんなに幽霊が出て嬉しいんだったら、リビング側じゃなく、自分の部屋側に出しなさいよ」と言われたので、「儲からないんだったら僕だって幽霊怖い」と言ったら、「あんたすげーな」と言われました。しかしどうすれば話題になるのか、いっそキリンでも飼ってみようか...今度社内ミーティングで提案してみます。
スポンサーサイト



2013-04-03

13年3月号コラム

誰もが知っていてテレビなどでは良く聞くのですが死ぬまでに一度は言ってみたい言葉というのがいくつか有りまして、「名乗るほどの者ではございません」等。これは小学生の時に雪にはまった車を押したときに一度言ったことがあるのですが、その後はチャンスに恵まれません。「ここであったが百年目」くらいは、冗談で言う機会があるかもしれません。「釣りはいらねーとっときな」など、同じ意味の事を言うことは有りますけど300円程度で、この超上からの言い方は、やっぱり出来ませんね。「アメリカ時代の癖が抜けなくて」僕の出生地は福島です。旅慣れた人が言う「どこに行ってもおなじだな~」なんて言ってみたいですけど、僕はハワイと中国しか行ったこと有りませんが全然違いました。「暗くなってきたぜあばよ」死ぬときに言う余裕が有ると良いのですが
やっぱりダントツに言ってみたいのは物凄い形相で「馬ひけー」というやつですけれども、これは相当難易度が高いかと思います。馬に乗れないどころか触れませんし。それから派生すると「であえー」とか、「くせ者!!」「なにやつ!!」なども一生口にしないまま終わってしまいそうです。「ひょんな事から」という言葉は、先日代表就任して、挨拶しなければ成らないときに言ってやりました。「ひょんな事から社長になりました。」結構暖めて、満を持して飛ばした言葉だったのですが、ヤヤウケでした。
2013-04-03

13年2月号コラム

明けましておめでとうございます。本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
定期預金をしに銀行に行ったのですが、受付のお姉さんの素晴らしい勧誘にあい、よくわからぬまま
投資信託に虎の子を託したところ、半分になりました。それはそれで多くの方の爆笑を買い、ふだん
ドライなお客さんなども、興味津々で話を聞いてくださって、中には同情から発注をいただいたりし
たのである程度元はとったかなとも思います。
でも、やはりリアルにしょんぼりの金額でありました。今度は灯油ランプにでも投資してみようかと思い
昨年暮れから始めた灯油ランプの販売ですが、始めた途端に、今まであまり来店のなかった若い女性の
方なども訪れるようになり、どう対応して良いのか分かりません。すごく嬉しいのですが
どう対応して良いのかわからないあまり「なにしにきたんじゃーっ!!」と一喝してしまいそうな衝動に
駆られます。そういう衝動に駆られながら接客しているところを是非見に来てください。ランプについて
新しい取引先ができたのですが、その会社も男祭りのような会社だそうです。ものすごくスタイリッシュで
お洒落な品物を扱っているのですが、夏などはランニングシャツで汗臭い男どもが箱詰め作業をしてるそうです。
たまに展示会に行って、若い女性などに質問されると、ものすごくしどろもどろになるんだそうです。
なんだかわかりませんが今年も森茂八商店の店舗も、卸事業部も、内装清掃部も合わせてどうぞよろしく
お願いいたします。
2013-04-03

13年1月号コラム

ここに百万円落ちていたら、貴方どうする?と聞かれたら「まずお前を突き飛ばす」と答えるのが正解のようです。何事に於いても優先順位は重要で、直ぐにやらなければいけない事と、後回しにしても良い物を、毎日取捨選択していかなければいけないと思います。その昔毒物劇物取り扱い主任者の資格試験を受けに行ったとき、緊張からなかなか寝ることが出来ず、結果的に朝5時を迎えてしまいました。試験会場が山形市と、2時間ほどかかる場所に在ったので、そのまま寝ずに向かう事にしました。そう決意した瞬間座ったまま熟睡し、試験開始が9時なのに、目を覚ましたのは8時半でした。そこから半狂乱のまま軽ワンボックスをとばし、無駄だと解りながらも試験会場に向かいました。「神様、僕の持っているCDを全部あげても良いから、どうか試験に間に合わせてください」と祈りつつ渋滞の中試験会場に着いたのが10時10分頃だったのですが、試験説明30分、試験開始9時半、その後40分の遅刻が認められ、なんと締め切り1分前に会場に入って試験を受けることが出来ました。アドレナリン全開で汗だくで試験に取り組み初めたのですが、そこで襲ってきたのが、それまで副交感神経の興奮によって押さえられていた強烈な便意でした。適当にマークシートにチェックし、途中退室で誰よりも早く試験会場を後にしました。正直トイレにいけるならば、試験なんかどうでも良いと思いました。隣の席の人や試験官の怪訝な表情なんかどうでも良いと思いました。CDも神様もどうでも良いと思いました。世の中トイレに行くより大事な事ってどれだけ有るでしょう?コラム締め切りギリギリに文章を要求されたとはいえ、 年の最後にえらい文章を思いついてしまいました。 来年も皆様にとって、良いお年でありますように
2013-04-03

12月号コラム

山に行けば必ずどこかから拾ってきた枝を杖にしていますし、川や海等、水が有るところに石ころを投げてしまいますし、穴が空いているとわざわざそこまで行って中をのぞき込みますし、火事があるとパジャマをわざわざ着替えて見に行ってみたりするのは、これはもしかしたら年齢に関係なく男の習性ではなかろうかと思います。テレビで決定的瞬間の様な番組を拝見しておりますと、ハプニングで被害に遭っている女性は居ますが、自分で人間パチンコのような物を作ってサボテンに刺さってみたり、氷点下のプールに飛び込み損ねて淵のコンクリートに落下して悶絶してみたり、スケボーに乗って股間を強打して失笑を買っているのは、おしなべて必ず男である事実が有ります。すると程度問題は有るにしても男は基本的にバカなのではないかと思います。男の習性の一つに、火を見ると寄ってくると言うのが有りまして、更に暇になると火に何かをくべたくなると言うことも有ると思います。僕が今回灯油ランプの販売を始めましたのは、以前から炎の揺らめきを見ながらニヤニヤするために個人的に買っていたランプなどが、大量に近くに有ったらいいなと言う、男のアホな習性が極まった結果です。販売初日にまだ価格も付けていないランプを2つ買っていった職人さんもまた、アホな男の代表だと思います。
一年に一度でも、テレビも電気も消してランプの炎だけで生活をしてみると、日本人が今よりもっと一生懸命に生きていた時代に思いを馳せることが出来る気がします。昼には見えない星が夜輝くように、ランプの光で夜過ごしてみると、忘れてしまった何かが見えてくるかも知れません ......とにかくどうでもいいのでかってくださいヽ( ´ー`)ノ
プロフィール

荒物雑貨屋 森茂八商店

Author:荒物雑貨屋 森茂八商店
インターネットの荒物屋 森茂八商店 平社員のブログへようこそ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる