2015-04-21
平成27年5月号 茂八通信コラム
八王子のミカハッキネンと恐れられた嫁のドライブテクの話はしました。そんな彼女もたまには気晴らしで月山でスピンしてみたり、縁石に乗り上げて砂漠でひっくり返った亀のようになってみたり、コロラド州のグリズリーの様に木に車体をこすりつけ、己の存在を誇示してみたりしている訳です。まぁ往年のミカハッキネンやミハエルシューマッハだってスピンもするしグラベルにコースオフして動けなくなったり、うちの犬も電柱に体をこすりつけたりしてるので、似たような物かと思います。しかしそんな彼女の運転技術にも、やはり天は二物を与えずと言う言葉通り欠点もあります。それは何かというと、運転しながら水分補給が出来ないと言う事です。なぜ水分補給が出来ないかというと、運転しながら水が飲めないからなのです。なぜ運転しながら水が飲めないかというと、彼女は水を飲む時に目を開けたまま飲むことが出来ないのです。必ず水を飲むときは目をつぶってしまうのです。結果長距離運転をする場合は、定期的に停車させて目をつぶって水分補給をする必要があるのです。何故ならば、そうしないと脱水症状になり、最悪の場合命を落とす危険すら有るからです。ちなみに現在彼女が乗っている車には、CDの早送りボタンがハンドルに付いているために、以前ように道ばたに停車させて曲の頭出しをする必要は無くなったようです。
スポンサーサイト
2015-04-02
平成27年4月号 茂八通信コラム
銀行で通帳を作る機会があったのですが、その時に「反社会的勢力でないことの表明・確約に関する誓約書」なる物に捺印するように言われました。「人の思うがママになってたまるか」というような反骨精神を無くしてはならんぞ等と思うときも有りますが、基本的には税金も払いますし,ゴミの分別もしますし,春には嫁のタイヤ交換もしますし、おおむね社会に反発はしていないつもりです。そこでふと気になったのですが、反社会的勢力の方々は通帳が作れないのかな?と思ったわけです。「ちなみに反社会的勢力の方々は、通帳が作れないのですか?」と受付けのお姉さんに聞いてみたところ「反社会的勢力の方々は、通帳が作れません」と言う答えでした。「でも通帳が作れないと言うことは、自動引き落としが出来ないと言うことですよね?」と聞いたら「その通りです」と言う答えです。「自動引き落としが出来ないと言うことは、つまり、反社会的勢力の方々は、ガス代、電気代、水道代、携帯電話、保険、その他諸々のものを、いちいちコンビニなどで払い込みしなければいけないのですか?」と聞いたら、「仰るとおりです」と言います。思わず僕は「それは面倒くさくて大変ですね~」と言ったら「甘い顔をしてはいけません」とぴしゃりと怒られてしまいました。確かに何故僕があっち側に立って話しをしてるのか自分でも解りませんが、もし自分が毎月いろんなところにひとつひとつ支払いに行くとすると、地味に気が狂いそうです。ちなみにウチの会社には、会社で飼っているグッピーに大量の餌を与えるタイプの反社会的勢力が居ます。
2015-04-02
平成27年3月号 茂八通信コラム
八王子のミカハッキネンと恐れられたウチノヨメのドライブテクには及びませんが、僕も41歳になり、運転歴も23年になりました。車庫でメキッデュワセル程度のものは結構有りますが、幸いに人身事故など経験することなく過ごしております。そんななか、一度だけ道路上で動いている車とぶつかり、事故の当事者になったことがあります。2トントラックに乗って国道を数台の車に続いて60キロ走行していたところ、ずっと一時停止していた車がジワジワとゆっくり出てきて、そのまま僕のトラックの側面にぶつかりました。相手に怪我がなかったので、それにしてもどうして出てきたのか聞いたところ、前の車が最後と錯覚し、全く見えていなかったと言う事でした。と言うことで事故になったのですが、後日保険屋さんの話によると「9:1で向こうが悪いので、森さんは1割負担です」とのことでした。僕はまさか自分が悪いと思わなかったので、10:0じゃないのですか?」と聞いたら、保険屋さんの返答が凄かったのですが「9:1と言うことは、つまり10:0という意味です」との事です。僕は日本語は聞き取れたのですが耳が詰まって意味が全く分からなかったので、「スミマセン、もう一度言って貰って良いですか?」と言ったら、「だから9:1と言うことは、つまり10:0という意味です」との答えでした。簡潔にして明快な説明で、アッパレと思いました。その後僕の車はどこを探してもぶつかった所が見つからず、やっと見付けたタイヤホイールの1cmくらいの傷からタイヤホイール代25000円の9割を戴き、衝撃も感じなかったのに何でエンジン剥き出しまで壊れたんですか?と言う様な軽自動車の修理代50万円の1割の5万円を負担しました。優しい風に包まれたそんな秋の日の夕暮れでした。
2015-04-02
平成27年2月号 茂八通信コラム
日本一新聞を勧誘出来た青年の話が、先日の勉強会で話題となり、その理由が宿題として出されました。「新聞勧誘数日本一の表彰に来た青年があまりにも普通であるために、社長が不思議に思い勧誘に尾行を付けたが、特に不思議な点は無かったという。しかし彼の何気ない行動の中にその答えが有った、それは何か」という問いです。講師の人は一発で答えたのは500人の内1人だけだと言ってました。そういえば森茂八商店もやっぱり営業に力を入れていかなければなりません。当然当社の営業スタッフにもヒントになるはずです。そこで一生懸命考え僕の頭に浮かんだのは「台車に乳飲み子を入れて押している」「血まみれで訪問する」「腹に爆弾を巻いている」「肩にオウムが止まっている」「ワニの胆汁を所持している」「200回以上成功していると言う」残念ながら答えはこの中には有りません。そもそもまともに営業活動をするつもりがあるのか、自分自身に対しとても不安になりました。森茂八商店がせっぱ詰まったら、ワニの胆汁を持って営業に行くかも知れませんが、その時は無駄な抵抗をしないで話しをよく聞いて頂くようお願い致します。まずはワニの胆汁の入手方法をググります。
2015-04-02
平成27年1月号 茂八通信コラム
夜中に大黒様の豆づくしのタクアンを食べて、歯にくっついたネチネチを気にしながら考えました。無駄にフルパワーな幼児を一箇所に集めて電気エネルギーに替えたら、原発の一つや二つは減らせるのではなかろうかと。やんちゃな幼児に怒れる世のお母さん達のエネルギーもついでに足して電気に変えることが出来れば、恐らく自宅の電気くらいはカバー出来るような気がします。そして家庭の中はとても行儀の良い幼児と、朗らかなお母さんが残るわけで、電気料が無料と言うことも相まって、ヤケに明るい家庭になるのでしょう。お父さんが出てきてないので、仕事で疲れた憂鬱なマイナスオーラをかき集めて地球温暖化に対抗するとか、インフルエンザのウィルスをやっつけるとか。元気な幼児を集めたり、怒れるお母さん達を集めるのはまだ想像出来ますが、仕事で疲れたおじさん達を一箇所に集めたらどんななるんでしょうか?案外いつもの会社と変わらなかったりするのかも知れません。寒くなりますのでスーパーロ-タリーとアノラックで乗り切りましょう。自分の子供の長靴を見たらスーパーロータリーが付いていて感動しました。あとはアノラックを売ってるところを探すだけです。
2015-04-02
平成26年12月号 茂八通信コラム
山梨に最高級の巨峰専門のハクビシンが居るというニュースを見て、生まれ変わるなら断然ハクビシンと心に誓っている今日この頃です。冬は葡萄がならないでしょうから、丸こい穴を掘って冬眠します。数年前から愛して止まないチャルメラの塩ラーメンを何気なく作っていると、パッケージに目がとまりました。今更チャルメラの作り方などを見る必要も無く、スルーしていましたが、良く見ると「今回のリニューアルでは、小さなお鍋でも調理しやすいように、麺の形状に工夫を凝らし、麺塊の四隅を丸い形に落とした「チャルメラ角丸(かどまる)めん」に改良」などと書いてありました。四角の角をちょっと丸くしたそうです。いっそ本格的に丸くすればよいのに等と思いつつ、まだチャルメラを完成型と決めずに、この細い攻めを繋げるチャルメラおじさんの気迫に感動した次第です。あのおじさんが屋台を引いて帰ってきて、疲れた体をむち打って更に夜なべで開発している所を想像すると、更にホタテのうまみと胡麻の風味が引き立つのです。
2015-04-02
平成26年11月号 茂八通信コラム
携帯電話にバイブで着信が来たかと思い取り出してみると、着信は来ておらず、バイブの音と思ったのが実は自分の鼻の穴から出ている音だと解りビビリました。状況を理解したら急におかしくなり鼻で笑ったら、鼻の中からとても会社の広報に書くべきではない、残念な招かれざる液状物質がまろび出て、あんなに好きだった自分が少し嫌いになりました。寝る前に思い出し、汚れちまった悲しみに今日も小雪の降りかかるなんて詩は、こんな時に出来たのかも等とぼんやり考えながら寝たら、変な夢を見ました。夢の中でも半分寝ながら深夜のテレビショッピングを見ていて、そのテレビの中で「素晴らしいファイブドアのミニバンに今ならもうツードア付けてセブンドアに!!」「更に七福神財布もお付けします。」「更に更に今電話を掛けてくれたお客様には、今だけの大サービスで、もう一福神付けて八福神財布になります。」僕は頭がおかしくなったのでしょうか?ちなみにおまけで付く一福神は、見たこと有るような無いような無難な感じのヤツでした。夢は五臓の疲れと言いますが、自分で文章読み返しても何か色々大丈夫かオレ
※業務連絡※ 右のスペース余ったので、もすこし金額いきそうな、内装とか清掃作業とか、うちのホームページからパクって載っけといてください
※業務連絡※ 右のスペース余ったので、もすこし金額いきそうな、内装とか清掃作業とか、うちのホームページからパクって載っけといてください
2015-04-02
平成26年10月号 茂八通信コラム
とある保育園にフローリング工事の打ち合わせに行きましたら、入り口に「ヘルパンギーナの子供がいます」と大きく張り紙してあり、思わず仕事の話しもせず「見せて貰っても良いですか?」と目を輝かせ聞いてしまいました。「見た目は変わりませんよ」との事でした。【ヘルパンギーナ:毎年7月ごろをピークとして4歳以下の小児、とくに1歳代に流行することが多い夏かぜの代表疾患。高熱と口腔内の発疹(のどの奥に紅暈で囲まれた小水疱が現れる)が特徴的。 】ふわっふわのウサギの子供かなにか、なにしろふわっふわの小動物を想像していた僕は、その説明を聞いて、露骨にガッカリな顔をしてしまい、園長先生にスミマセンと謝らせてしまいました。こちらこそスミマセン。病気と言えば...今月は、数年ぶりで東京ギフトショーに参加して、何か目新しい「庄内初上陸!!」みたいな鶴岡に一石投じる商材を持ち帰ろうと頑張ってきました。鶴岡に帰ってきたら急に発熱し、そう言えばヒトスジシマ蚊的な物にやられた事を思い出し、デング熱という言葉が頭をよぎりました。庄内初上陸どころか、山形県初上陸、県内を揺るがすような、ごんげな物を持ち帰って来たかと思い、ヘタするとテレビに出るかもと、1人モジモジとはにかんでしまいました。恥ずかしいのでこっそりルルを飲んで治しました。
2015-04-02
平成26年9月号 茂八通信コラム
携帯電話に振り回される人生で、先日ついに1日の発着信件数が70件を超しました。朝も夜も休日も関係なく鳴る携帯電話の奴隷の様な気持ちになり、飲み会の時にその話をしました。みんなも同じ意見で、いっそのことみんなで携帯電話を梵字川に流してしまい、携帯電話の無い世界に行こうかと言う話しになりました。みんなでやれば怖くないぞと。その翌日に携帯電話が大破し泣きながらドコモショップに駆けつけました。三才児から「おとうさんはどの位ジャンプ出来る?自分はこれ位」と、鶴岡公園の石段を一段飛び降りながら聞かれたので「お父さんはその気になれば大した物ですよ」と答えたのですが「これくらい凄いの?」と又石段を一段飛び降りながら聞いてくるので「そんな物じゃ有りませんよと」「おとうさんが本気を出したら酒田まで飛んでいきますよ」と言ったところ「やってみて」というので、酒田まで飛ぼうとしたのですが、実際には五段ほどしか飛ぶことが出来ず、かわりに七段飛んだ携帯電話の画面がコッパミジンになりました。まだ遊びたいと泣き叫ぶ我が子を足蹴にし、怖い顔のままドコモショップに急行しました。本日携帯が修理から戻ってきたのですが、この日をどんなに待ちわびたか。コラムのネタは思いついたときに携帯に保存してたのですが、バックアップを忘れ、今までのネタ帳は全て無くなりましたので、携帯がないと僕の話も半分以下です。もう携帯無い人生なんて考えられません
2015-04-02
平成26年8月号 茂八通信コラム
クラゲ水族館のあまりの混雑に挫折し、多少の後ろめたさを持ちながら秋田の水族館に行って参りました。バチが当たったのか、帰りの道端に美味しそうな赤い実を見付け、フルブレーキ&バックで木の実の所まで戻り食べてみたところ、この世の物とは思えない苦さで、帰宅後調べたら猛毒、死亡例有りと書いてありへこみました。(加茂水族館様、二度と浮気は致しません)ウチの三才児は、ファインディングニモと言う映画に出てくる、エイ先生の大ファンで、僕もとばっちりを受けて60回くらいは見せられています。本物のエイ先生を見た彼は大喜びでした、しかも自分の方に泳いで近づいてきたので、大興奮で「来た来た」と言っていたのですが、エイ先生が裏返ったら、生きたままもがく丁度生徒くらいの魚をバクバクと食べている、大変に生々しい現場でした。それを見て完全に固まってしまった三才児のたそがれ画像が奇跡的にカメラに納められていました。(写真1参照)、一服の清涼感と共に皆様にお届け出来たら嬉しいなと思います。ちなみに直後の写真には、現実を受け入れ逃げ出す三才児と、それをあざ笑うエイ先生の姿が捉えられております。(写真2参照)親子で色々なことを学んだ1日でした。
2015-04-02
平成26年7月号 茂八通信コラム
先日朝起きたら40歳になっていて愕然としました。前の日までそろそろ40歳になるなと漠然と考え心の準備は出来ていたはずなのですが、心のどこかでまさか40歳になるわけがないと思っていたのか、実際に40歳になった朝のショックは忘れられません。昨年一足先に40歳になった同級生の友人とファミレスに行ったとき、見るとも無しに彼の行動を見て、和風ハンバーグをミストに吹き出すところでした。彼はドリンクバーの前でドリンクを氷も入れずに波々とコップに注ぎ、腰に手を当ててその場で一気飲みし、それからゆっくりと氷を入れてドリンクを作って帰ってきました。20代の頃だったら「殿、殿中でござる 殿中でござる」とその足にすがり、ご乱心を止めたのでしょうが、当時は早生まれの僕が30代で彼が40代だったので、40歳になるとこうなるのかとショックでした。40歳になったのはショックでしたが、しかしよく考えてみると、10代、20代に戻って、今まで積み上げてきた物を一からやれと言われたら、それは絶対やだなと思うのです。不器用が上に思いのままにならずイライラした日々でした。そんなことより皆さん加茂坂牛(カモザカギュウ)というのをご存じですか?
Powered by FC2 Blog
Copyright © 荒物屋 森茂八商店 平社員のブログ + 大判焼きカレンダー All Rights Reserved.