fc2ブログ
2010-02-21

もうひとつ

平社員1号です。

今日は調子がよいので、話題をもう一つ
本当はこちらの文章を書くつもりが、まくらから他の方にそれてしまい
そのまま完結してしまいました。

先日仕事の手違いで、仕事が終わってから秋田に走らなくてはならなくなり
夜の6時間のドライブの間、ぼーっと考えていたこと

僕が生まれてから、35年ほどの間にも、一世を風靡して
消えていった物が有ります。

冷凍みかんって、今もどこかで売ってるんでしょうか
みかんと冷凍みかんは、別の物だと思います。
ソフト麺と一緒にたまに食べてみたいです

そう言えば、特急電車の中で、弁当と一緒に売っていた
こまい石油タンクの様な容器に入ったお茶も無くなりましたね

給食では、牛乳に入れる珈琲の粉が有りました。
今の小学校でも有るのでしょうか
一ヶ月に一度程度しか出ないので、社会の事をよく分からない青二才などは
キャップを外していきなり粉を入れ、溢れさせると言う
非常にアサハカな事になったりしました。

三年生にもなると、過去の過ちをふまえた上で、八分~一寸ほど
飲んで量を減らしてから粉を入れると言う、とてもクレバーで
スマートな珈琲牛乳の作り方を自然にマスターするようです。

五年生にもなると、基本をふまえた上で、残り3cmほどだけ残し
そこに珈琲の粉をいれ、とても濃厚なエスプレッソコーヒー牛乳を
作ったりする芸術派などもぽつぽつ現れるようです。

六年生くらいになると、数人で集まり、じゃんけんの勝者が
全員分の粉を奪い、大量の濃厚エスプレッソコーヒー牛乳を1人味わうと言う
凶悪なギャンブル性まで顔を覗かせます。

この珈琲牛乳の粉の使用法の変化は、そのまま大人の社会にも
通用する流れでは無いでしょうか

あの粉売ってないんですかね
(あの粉って言う言い方も どうなんでしょう)

長靴の裏に、回転式の爪の付いた
「スーパーロータリー」が出たときは、名前に惚れてみんな買いました
小学生はバカです あれが「回転式滑止付長靴」だったら
誰も買わなかったと思います。
低学年が綱引きで高学年から勝つCMが印象的で、歌もはっきり歌えます

あの爪がマンホールやグレーチングや鉄板の上に上がると
もう オヤノカタキみたいに滑るんですよね
一冬に三つ四つは外れたスーパーロータリーを拾った物です。

片方だけとれたスーパーロータリーを寂しげに筆箱にしまっていた
名前も覚えていない友人は、立派な大人になれたのだろうか

その後スノートレーなる物が出るやいなや
「つーか、スーパーロータリー ゆうても長靴ジャン」ということで
あっという間に戦に敗れた平家の落人みたいになってしまいました。

なんやかんや30分もブログ書いてしまいました。

ビバオールやウィンカー付きの6段変速自転車の
話も書きたいのですが

それはまた次回







スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

そのうち・・・

先日はお疲れさまでした。
仕事以外でも、お越しください^^
一杯やりましょう。

先日はお世話になりました。
おかげさまで、無事にトラブルも収まり
お客さんからも、喜んで貰いました。
今度はもっと余裕を持って遊びに行かせて頂きます。

というか、ブログ見つかりたく無かったです
ハズカシイので、読まないで下さい(^_^;
プロフィール

荒物雑貨屋 森茂八商店

Author:荒物雑貨屋 森茂八商店
インターネットの荒物屋 森茂八商店 平社員のブログへようこそ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる