2013-04-03
13年3月号コラム
誰もが知っていてテレビなどでは良く聞くのですが死ぬまでに一度は言ってみたい言葉というのがいくつか有りまして、「名乗るほどの者ではございません」等。これは小学生の時に雪にはまった車を押したときに一度言ったことがあるのですが、その後はチャンスに恵まれません。「ここであったが百年目」くらいは、冗談で言う機会があるかもしれません。「釣りはいらねーとっときな」など、同じ意味の事を言うことは有りますけど300円程度で、この超上からの言い方は、やっぱり出来ませんね。「アメリカ時代の癖が抜けなくて」僕の出生地は福島です。旅慣れた人が言う「どこに行ってもおなじだな~」なんて言ってみたいですけど、僕はハワイと中国しか行ったこと有りませんが全然違いました。「暗くなってきたぜあばよ」死ぬときに言う余裕が有ると良いのですが
やっぱりダントツに言ってみたいのは物凄い形相で「馬ひけー」というやつですけれども、これは相当難易度が高いかと思います。馬に乗れないどころか触れませんし。それから派生すると「であえー」とか、「くせ者!!」「なにやつ!!」なども一生口にしないまま終わってしまいそうです。「ひょんな事から」という言葉は、先日代表就任して、挨拶しなければ成らないときに言ってやりました。「ひょんな事から社長になりました。」結構暖めて、満を持して飛ばした言葉だったのですが、ヤヤウケでした。
やっぱりダントツに言ってみたいのは物凄い形相で「馬ひけー」というやつですけれども、これは相当難易度が高いかと思います。馬に乗れないどころか触れませんし。それから派生すると「であえー」とか、「くせ者!!」「なにやつ!!」なども一生口にしないまま終わってしまいそうです。「ひょんな事から」という言葉は、先日代表就任して、挨拶しなければ成らないときに言ってやりました。「ひょんな事から社長になりました。」結構暖めて、満を持して飛ばした言葉だったのですが、ヤヤウケでした。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 荒物屋 森茂八商店 平社員のブログ + 大判焼きカレンダー All Rights Reserved.