fc2ブログ
2007-07-19

荒物とギターと

いきなり趣味の話しで恐縮ですが、僕はアコースティックギターが好きで、演奏も好きですが、ギター自体が大好きです。
僕が持っている一番古い物は、昭和9年製で、装飾を初め全ての部分が手作業になっています。
制作には大変な時間がかかったと思います。
現在同じように作ろうと思っても、作る事の出来る職人さんは居ないと思います。
そもそも、使われている木材が軒並み50年以上前にワシントン条約で伐採を禁止されて居ますので、材料が手に入りません。

現在は機械化や分業化によって製品の安定した品質を確保することが出来たと思いますが、一度失われた技術というのもは、マネは出来ても本当の意味で復活させることは、不可能だと思います。

荒物雑貨も同じで、同じような形の外国製品がとても安い値段で販売されている中で、実際の生活で色々なクレームに答えてきた
本職の方が作った本物の荒物雑貨は、なかなか理解されることが無く
従って、本物の職人さんが雑貨製作で生活するのは難しい状態です。
使ってみると、全く次元の違う物なのですが、見た目は殆ど変わりませんから無理も無いと思います。

現在当店で扱っている物は、製作者が皆さん高齢で、生活のためと言うよりは、伝統を守るために作っている物が殆どです。
しかし、残念ながら後継者が殆ど無く、その製品で生活していくのはとても厳しい状態です。
草を植える所から初め、一年がかりで作った草履を1000円程度で販売していますが
85歳になる製作者に聞くと、調子が良くて1日3足作るのがやっととのことです。
時代の流れに逆らう訳では有りませんけれども、なんだか寂しいなと思う今日この頃です。
今日も100年前のギターをながめながら、古き良き時代に思いを馳せる荒物屋の平社員でした
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

荒物雑貨屋 森茂八商店

Author:荒物雑貨屋 森茂八商店
インターネットの荒物屋 森茂八商店 平社員のブログへようこそ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる