2014-06-14
平成26年 5月号 茂八通信コラム
関東で物理の高校教師をしている弟と、お酒を飲みながら話しをしました。彼は日本の砂浜が浸食され面積が減っていることに、心を痛めているそうです。「テトラポットをもっと入れた方が良い」と彼が言うので、僕が「テトラポットを入れるから海の水かさが増して砂浜が無くなってるんじゃないか?」と聞くと、彼は神妙な顔つきで腕組みをして考え込んでしまいました。こんな先生で日本の未来は大丈夫なのかと心配になり、僕も神妙な顔つきで腕組みをして考え込んでしまったので、端から見たら兄弟げんかに見えたようです。心配した人から「何難しげな顔つきで話し込んでるの?」と聞かれたときは、話題が間抜けすぎて「ちょっとね」としか答えられませんでした。今書きながら思ったのですが、うちの三才児を海に連れて行くと、時間を忘れて海に石を投げます。よっぽど好きなのか、どんなに寒くても何時間もずっと投げ続けています。遺伝なのか、最近は一才児もこれに続き、最近では海に連れて行くと2馬力で一生懸命石を投げています。日本の排他的経済水域がこいつらのせいでせまくなったら、おとうさん面目ないなと思う次第でございます。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 荒物屋 森茂八商店 平社員のブログ + 大判焼きカレンダー All Rights Reserved.