2015-10-06
平成27年10月号 (第50号)社長コラム
どんよりとした月曜日、起きると朝っぱらから甲高い怒号が飛び交っており、なんじゃこりゃと思いました。どうやら4才児とヨメが言い争いになっている様子です。朝からの怒号は皆既日食など家族一丸で見る等のイベントが無い限り、基本的に毎日の事なので、ネスカフェエクセラを入れ、テレビでニュースを見ながら聞くともなしに、ぼんやり会話の内容を聞いていたら「肉食の肉食の肉食のティラノザウルスレックスじゃなきゃいやなんだ!!」「チンアナゴでいいでしょ多分肉食よチンアナゴにしなさい!!肉食よ」再びなんじゃこりゃと思いました。こんな会話有ります?話しを聞いてみると、秋に行われる保育園の運動会で各家庭でそれぞれ万国旗を作って行くことになっているそうですが、そこになんの絵を描くかで揉めていたそうです。後日物凄く不細工なティラノザウルスの絵が置いてありました。
ティラノザウルスとチンアナゴのせいで、間抜けなスペースが余ったので、前から気になってる事を一つ。「学校の三大七不思議」等とよく聞きますが、よく考えると、延べ21個の不思議が有るわけですよね。それは21不思議なんじゃないかなーと思うのですが、まぁわざわざ人に言うほどの事でも無いので永年モヤモヤしております。同じ事思ってる人居ませんよね。ちなみにチンアナゴは主に動物性プランクトンを食べてるようですのでギリ肉食ですか
ティラノザウルスとチンアナゴのせいで、間抜けなスペースが余ったので、前から気になってる事を一つ。「学校の三大七不思議」等とよく聞きますが、よく考えると、延べ21個の不思議が有るわけですよね。それは21不思議なんじゃないかなーと思うのですが、まぁわざわざ人に言うほどの事でも無いので永年モヤモヤしております。同じ事思ってる人居ませんよね。ちなみにチンアナゴは主に動物性プランクトンを食べてるようですのでギリ肉食ですか
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 荒物屋 森茂八商店 平社員のブログ + 大判焼きカレンダー All Rights Reserved.