2007-08-10
大きさに関係なく
森茂八商店のページを変えたときに
ブログのリンクを間違って、畳の宣伝のページに
リンクしていることが昨日発覚しました
申し訳ございませんでした。
昔科学系の学校にいた頃、ある教授が言った言葉で
今の科学技術は、驚くほど進んでいるが
世界中の科学を集めたとしても、一枚の葉っぱ
一つの細胞さえも、人間は作ることが出来ない
初めて聞いたときは、凄く意外に思いました
僕にとっては、これは驚くべき事でした
ほんの一つの細胞から植物や動物を作り出す技術は
有りますけれども、何も無いところから生命体を
作ると言う事は、不可能な事です。
中国揚子江の淡水イルカが、絶滅したと思われると
ネットで見ました。
水質汚染や船の激増が原因と考えられるそうです。
縁もゆかりもなく、存在も知りませんでしたが
この寂しさはなんだろうと朝一番に思う今日の平社員1号です。
時代に合わない物は、美しさとか偉大さとか
関係なく消えていく物かも知れませんが
気が遠くなる程長い歴史の中の、ほんの数十年と言う
一瞬とも言える、ここ最近の文明に合わないだけで
消えていくのは、何とも悲しいことだと思います
ブログのリンクを間違って、畳の宣伝のページに
リンクしていることが昨日発覚しました
申し訳ございませんでした。
昔科学系の学校にいた頃、ある教授が言った言葉で
今の科学技術は、驚くほど進んでいるが
世界中の科学を集めたとしても、一枚の葉っぱ
一つの細胞さえも、人間は作ることが出来ない
初めて聞いたときは、凄く意外に思いました
僕にとっては、これは驚くべき事でした
ほんの一つの細胞から植物や動物を作り出す技術は
有りますけれども、何も無いところから生命体を
作ると言う事は、不可能な事です。
中国揚子江の淡水イルカが、絶滅したと思われると
ネットで見ました。
水質汚染や船の激増が原因と考えられるそうです。
縁もゆかりもなく、存在も知りませんでしたが
この寂しさはなんだろうと朝一番に思う今日の平社員1号です。
時代に合わない物は、美しさとか偉大さとか
関係なく消えていく物かも知れませんが
気が遠くなる程長い歴史の中の、ほんの数十年と言う
一瞬とも言える、ここ最近の文明に合わないだけで
消えていくのは、何とも悲しいことだと思います
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 荒物屋 森茂八商店 平社員のブログ + 大判焼きカレンダー All Rights Reserved.