fc2ブログ
2018-09-10

平成30年8月号(第84号)

昨年は、密かに吊るしたフリフリ坊主の影響もあってか、運動会が中止になったため、今年が初めての運動会参加となりました。参加してみると、それまではなんとなく嫌でしたが、結構楽しい物です。2年生になった7歳児が徒競走で3位になりました。きっとえらい政治家であれば、1位にできたくらいの僅差でした。自分の大人としての腕力の無さを感じました。7歳児は、「僕は持久走が早いから、徒競走も頑張れた」と言います。例えば馬のように何十キロも走る能力が、持久走の能力で、チーターのように、一瞬で100k/hで走る能力とは違うよと教えてあげました。たとえばお母さんは、山登りなどに行っても、ハーハーゼーゼーと全然ついてこれないのに、いたずらをしたり、悪口を言ったりすると、ケモノのような勢いで襲ってきて、スペンと叩くけど、それは無酸素運動であり、持久走などの有酸素運動とは、また違った能力だから、練習をしなければならないんだと。ちなみにお母さんのおなかのポニョにエネルギー源の... 等と話を続けていると、7歳児の表情が凍り付き、振り向くと嫁がケモノのような素早さで走り寄ってきて、逃げる間もなく僕の背中を袈裟懸けにひっかいて家事に戻りました。運動会の話に戻りますが、数年前に紅組と合併した我ら赤桃組は、昨年最下位の9位から7位へと大きく躍進を図り、反省会でも一切反省することなく、お互いに自画自賛の嵐でした。唯一かわいそうだったのは、ムカデ競争で、小ムカデと母ムカデは、コーナーがある関係で、前の方からスタートするのですが、必ず父ムカデのところでカーブになり、ほかのチームに抜かれます。考えてみれば当たり前の話ですが、毎年反省会で小ムカデと母ムカデは頑張ってるのに、父ムカデが不甲斐ないと、父ムカデが責められ、酔っぱらった父ムカデたちがクネクネと言い訳しているのは、かわいそうだなと思ってみてました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

荒物雑貨屋 森茂八商店

Author:荒物雑貨屋 森茂八商店
インターネットの荒物屋 森茂八商店 平社員のブログへようこそ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる