2007-08-13
赤川花火大会
どーも アンズです。
今朝の風は すっかり秋でしたね。
タオルケット一枚じゃ少し肌寒いくらいでした。
でも、日中はまだまだ暑いみたいです。
健康管理にはじゅうぶん注意しましょう。
先日 赤川花火大会に行ってきました。
毎年 実家のある宇治の花火大会に行ってましたが
打ち上げ場所の近くは 身動きが取れないくらいの人で溢れ
ゆっくり花火を見ることもできないので 家の近くで すこし
遠くから眺めてました。
でも 今回初めて見る赤川の花火大会は
だだっ広い河川敷に なんの障害物も目に入らず
人はたくさん集まっているのに ほどよい間隔が保て
何より寝転んで花火を見る贅沢さ。
かなり気持ちよかったです。
特に ファイナルは、9箇所からの打ち上げ台から
一斉に花火が上がり 端から端が視野に入らず キョロキョロ
しながら見てました。
気付けば 口がぽかんと・・・恥ずかしい・・・
来年はぜひ誰かを呼んで・・・と思いましたが
両花火大会とも 日にちが8月10日と決まっており
地元で花火大会が行われるのに わざわざ遠い鶴岡まで
来てくれる友人が はたして自分にはいるかなと考えてしまいました。
もし逆の立場なら・・・もし自分が誘われる側だったら
・・・やっぱり行かないかな。
鶴岡での楽しみがまたひとつ増えました。
今朝の風は すっかり秋でしたね。
タオルケット一枚じゃ少し肌寒いくらいでした。
でも、日中はまだまだ暑いみたいです。
健康管理にはじゅうぶん注意しましょう。
先日 赤川花火大会に行ってきました。
毎年 実家のある宇治の花火大会に行ってましたが
打ち上げ場所の近くは 身動きが取れないくらいの人で溢れ
ゆっくり花火を見ることもできないので 家の近くで すこし
遠くから眺めてました。
でも 今回初めて見る赤川の花火大会は
だだっ広い河川敷に なんの障害物も目に入らず
人はたくさん集まっているのに ほどよい間隔が保て
何より寝転んで花火を見る贅沢さ。
かなり気持ちよかったです。
特に ファイナルは、9箇所からの打ち上げ台から
一斉に花火が上がり 端から端が視野に入らず キョロキョロ
しながら見てました。
気付けば 口がぽかんと・・・恥ずかしい・・・
来年はぜひ誰かを呼んで・・・と思いましたが
両花火大会とも 日にちが8月10日と決まっており
地元で花火大会が行われるのに わざわざ遠い鶴岡まで
来てくれる友人が はたして自分にはいるかなと考えてしまいました。
もし逆の立場なら・・・もし自分が誘われる側だったら
・・・やっぱり行かないかな。
鶴岡での楽しみがまたひとつ増えました。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 荒物屋 森茂八商店 平社員のブログ + 大判焼きカレンダー All Rights Reserved.