2007-09-06
ルーツ
ひょんな事から
...好きな言葉なんですけど
なかなか日常生活で使えないのでもういっかい
ひょんな事から、伊勢商人の家系の方から
大変丁寧なメールを戴きました
蔵屋敷LUNAの事をブログに書いたところ、なんと
当初検索エンジンの一番上に表示されるという事で
メールを戴いたのは、現在東京在住のその蔵の持ち主の
方なのですけれども
うちも、その方も伊勢商人の家系と言うことで
ぼんやりそう言う事を聞いたことは有りましたが
真面目に考えたことは有りませんでした。
それから、自分のルーツという物に、興味がわきました
調べるのは、もっと仕事が落ち着いて
心に余裕が出来てからと思うのですけれども
(それより社長のしごとですかね)
うちの場合は大正時代に火事に遭い
(うちが火元で無いのですが
分かり易く茂八火事というらしいです)
明治の頃に、檀家のお寺も焼けているので、過去帳が有りません
森茂八商店の進んできた過去は、一つしか有りませんが
行く先は、沢山可能性が有ります。
自分のルーツを知ると言う事は、どうなのでしょうか
ベクトルの先に続く、辿り着くべき場所というか
進むべき方向という物のヒントになるのかも知れませんね
ちなみに伊勢から山形まで地図上でベクトルを引くと
森茂八商店の行く先はカムチャッカ半島方面ですけれども
恐らくそっちでは無なかろうと思います
...好きな言葉なんですけど
なかなか日常生活で使えないのでもういっかい
ひょんな事から、伊勢商人の家系の方から
大変丁寧なメールを戴きました
蔵屋敷LUNAの事をブログに書いたところ、なんと
当初検索エンジンの一番上に表示されるという事で
メールを戴いたのは、現在東京在住のその蔵の持ち主の
方なのですけれども
うちも、その方も伊勢商人の家系と言うことで
ぼんやりそう言う事を聞いたことは有りましたが
真面目に考えたことは有りませんでした。
それから、自分のルーツという物に、興味がわきました
調べるのは、もっと仕事が落ち着いて
心に余裕が出来てからと思うのですけれども
(それより社長のしごとですかね)
うちの場合は大正時代に火事に遭い
(うちが火元で無いのですが
分かり易く茂八火事というらしいです)
明治の頃に、檀家のお寺も焼けているので、過去帳が有りません
森茂八商店の進んできた過去は、一つしか有りませんが
行く先は、沢山可能性が有ります。
自分のルーツを知ると言う事は、どうなのでしょうか
ベクトルの先に続く、辿り着くべき場所というか
進むべき方向という物のヒントになるのかも知れませんね
ちなみに伊勢から山形まで地図上でベクトルを引くと
森茂八商店の行く先はカムチャッカ半島方面ですけれども
恐らくそっちでは無なかろうと思います
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 荒物屋 森茂八商店 平社員のブログ + 大判焼きカレンダー All Rights Reserved.