2007-09-21
内川の風景
絶滅危惧種のイバラトミヨが、ご近所に居ました
森茂八商店の倉庫は、昔藤沢周平が勤めた
鶴岡印刷跡にあり、藤沢小説でいう五軒川の畔です
その内川で64年ぶりにイバラトミヨが確認されたとのこと
鶴園橋は市役所通り、窓の直ぐ下に見える橋です。
倉庫の上に住んでいる平社員1号は、暇なときに
中古で1500円の双眼鏡を川面に向け
時間を忘れて、鳥や魚を観察してます。
鴨はすいすい泳ぐのですが、何時も必死で泳いでいる
ちょっとちさい鳥はなんという鳥なのか等と
考えながら、ぼーっと見ています
先日の観察では、亀が泳いでいるのを発見し
誰かに電話しようか迷ったのですが、止めました
そんななか、水質汚染で60年以上前に居なくなった
巣作りする魚、イバラトミヨが発見されたそうです。
もしやこの間青サギが持っていった小魚は、イバラトミヨ
だったか等と思いつつ、今日も暇だったら観測です。
数年前からは鮭も遡上してくるようになり
10年くらい前の悪臭漂う内川は、随分健康になったようです。
噂ではカワセミも見ることが出来るとの事で
僕はまだ見たことがありませんが、発見したら
誰かに電話しようと思います。
ちなみに鮭来たら直ぐ電話してと言う人がちらほらいます
11がつの様ですが、発見したら、仕事そっちのけで電話します。
森茂八商店の倉庫は、昔藤沢周平が勤めた
鶴岡印刷跡にあり、藤沢小説でいう五軒川の畔です
その内川で64年ぶりにイバラトミヨが確認されたとのこと
鶴園橋は市役所通り、窓の直ぐ下に見える橋です。
倉庫の上に住んでいる平社員1号は、暇なときに
中古で1500円の双眼鏡を川面に向け
時間を忘れて、鳥や魚を観察してます。
鴨はすいすい泳ぐのですが、何時も必死で泳いでいる
ちょっとちさい鳥はなんという鳥なのか等と
考えながら、ぼーっと見ています
先日の観察では、亀が泳いでいるのを発見し
誰かに電話しようか迷ったのですが、止めました
そんななか、水質汚染で60年以上前に居なくなった
巣作りする魚、イバラトミヨが発見されたそうです。
もしやこの間青サギが持っていった小魚は、イバラトミヨ
だったか等と思いつつ、今日も暇だったら観測です。
数年前からは鮭も遡上してくるようになり
10年くらい前の悪臭漂う内川は、随分健康になったようです。
噂ではカワセミも見ることが出来るとの事で
僕はまだ見たことがありませんが、発見したら
誰かに電話しようと思います。
ちなみに鮭来たら直ぐ電話してと言う人がちらほらいます
11がつの様ですが、発見したら、仕事そっちのけで電話します。
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
内川が綺麗になったのは下水道のおかげなんですかね??何でそんなに内川が綺麗になったのでしょう?上流にお住まいの方と平社員さんのおかげなのでしょうか??川が綺麗になること。すばらしいことですね!
安直なハンドルネームに心が洗われました
本当にありがとうございました。
見つかったのが、凄くガッツの有る
体育会系のイバラトミヨでないことを
願っています
本当にありがとうございました。
見つかったのが、凄くガッツの有る
体育会系のイバラトミヨでないことを
願っています
Powered by FC2 Blog
Copyright © 荒物屋 森茂八商店 平社員のブログ + 大判焼きカレンダー All Rights Reserved.