fc2ブログ
2008-01-11

続き

平社員1号です。

照明器具の続きなのですけれども
インテリアコーディネーターの2次試験は
実技と言うことになっているのですが
実際には、架空の家族を想定した、インテリアのコーディネートの
論文が主なものだったとおもいます。(記憶が...)

インテリアも、朝、昼、夜、休日、仕事の日などによって
重視する物が大きく違うと思います。

1人静かにくつろぐのか、家族でわいわいにぎやかにするのか
友達を呼んで、大人の雰囲気で酒を飲むのか

幼稚園前の子供や、主婦の方や、高齢のかたがいらっしゃる場合は
家に居る時間も長くなりますし、1人暮らしや共働きの夫婦は
日が暮れてから家に居る時間が長いと思います。

機能を重視するか、雰囲気を重視するかと言う個人的な趣味は
千差万別ですので、インテリアにも、このコーディネートが正解
と言うような、完璧な答えは、無いことになります。

部屋の真ん中に地蔵を置くような、不正解は、勿論有りますが(笑)
しかし、人によっては、求めている方も居るかも知れません。

僕の場合は、殆ど午後7時頃から寝るまで、家の中に居る時間が長いため
その時間に特化したインテリアになっているような気がします。

物凄く前置きが長くなりましたが、要は、二台有る照明器具のうち
電球色にしなかったもう一つの照明器具も、丁度壊れたので
新しく買ってきて、魔が差したというか、こっちも電球色にしました。

現在僕の家は、物凄くムーディーな事になっています。
残念なのは、朝起きて電気を付けても、「朝だ」という雰囲気が
微塵もしないどころか、かなり仕事に行きたくなくなる
雰囲気になってしまっているのですが
あちらを立てれば、こちらが立たず

とりあえず、今年は、ムーディーに行こうと思ってます。

インテリアコーディネートの教科書にも書いてありますが
夜のインテリアの正確を決める大きな要素は照明です。

家具を買ったり、壁紙を張り替えたりするよりは、ずっとコストも安いので
遊びで照明の色を変えてみるのも、お勧めです。









スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

荒物雑貨屋 森茂八商店

Author:荒物雑貨屋 森茂八商店
インターネットの荒物屋 森茂八商店 平社員のブログへようこそ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる