fc2ブログ
2008-05-03

時間差で思う

平社員1号です。

正規の使い方ではないのですが
先日ひょんな事から香水を買うことになりました

全然解らないので、店員さんに聞いてみると
「フローラルな感じが良いでしょうか、それとも...」

その瞬間、僕は「え... フローラル?」と怪訝な顔を
したと思うのですが → (^_^; 多分こんな顔です。

そうしたら店員さんが、「それとも」に続けて
「ぶどうとか、レモンのような感じの香りのほうが良いでしょうか」

その時僕は「フルーティーくらい解らいでか」と思い
笑ってしまいました。

でも、店員さんの立場になって考えてみると
自分がフローラルといった瞬間のお客さんの顔を見て
咄嗟に「お...こいつフローラル知らん」と思い
次に出てくる筈のフルーティーと言う言葉を
「ぶどうとかレモン...」と言う様に瞬時に言い換えたことになります。

その時はなんだかおかしくて、笑ってしまいましたが

若い今時の店員さんでしたけど、凄くカシコイ人ではなかろうかと
帰りの車の中で思いました。

専門用語を理解出来ないのは、お客さんが悪いのではなく
悪いのはお客さんに理解出来ない言葉で話す
専門家の方だと思います

小さな出来事ですが、シチュエーションが変われば
お客さんに恥をかかせる事にもなると思います。

酔っぱらってるので、なんだか文章がややこしくなってしまってますが
なんだか勉強になったなと

時間差で思った出来事でした。











スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

荒物雑貨屋 森茂八商店

Author:荒物雑貨屋 森茂八商店
インターネットの荒物屋 森茂八商店 平社員のブログへようこそ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる